自然派で人気の美容室
札幌市 円山の美容室 オアシスあんく

TEL 011-622-8828(予約優先)

English

WEB予約

  • instagram
  • TEL
  • WEB予約

皮膚コミュニケーション

2018/01/14

米国の心理学者マシュー・ハーテンスタインたちは、
7種類の情動(怒り、恐怖、幸福、悲しみ、不快、愛、感謝)が、
「触れる」ことで相手にどの程度正確に伝わるか実験した。

結果、
その正答率は50~70%にのぼり、
表情の解読率に匹敵するものだったそうで、
皮膚が情動の伝達を精緻なコミュニケーションをしていることがわかってきた。
  (人は皮膚から癒される 山口創著書 より)
人は皮膚から癒される http://www.ankh-jp.com

皆さん、こんばんは。
トータルバランス美容プランナーの小原 木聖です。

今日は最近読んでいた本に書かれていたことが
日頃から私が感じていた部分と重なる部分が多く、
とても面白かったのでここにご紹介します(^-^)/

まずは、
最近は子育てだけではなく、
医療や介護の現場、
日頃の人間関係において「スキンシップ」が大事であることは
多くの方が耳にするところではないでしょうか?

しかし、その割にはメンタル的な問題は減ってはおらず
むしろどんどん増えているように思います。

そこで、まずは私たちの文化について、ちょっと掘り下げてみましょう。

西洋型の人間関係が「個人主義」とするならば
私たち日本人は集団主義ではなく「間人(かんじん)主義」という概念なんだそうです。

例えば、職場を例にあげると
個人を集団の中に埋没させて仕事の集団を優先するというのではなく、

各人が互いに仕事上の職分を超えて協力し合い、
それを通じて組織の目標達成をはかり、
それが翻って自分の欲求を満たして、
集団としての充実につながることだと言います。

近年、「コミュニケーションが大事」、
そして「愛」という言葉が盛んに飛び交う時代になりました。
その結果、
モンスターペアレンツや自己中心的な人が増えている面も見逃せず
果たして愛の実態とはいったいどんなものなんだろうかと
私は疑問を感じてしまう事がたびたびあります(´・_・`)

この本のなかで、こんな言葉が紹介されていました。

「星の王子さま」の著者、サン・テグジュペリが
愛することの本質について述べていた事です。

愛する、それはお互いを見つめ合うことではなく、
一緒に同じ方向を見つめることである。

人は皮膚から癒される http://www.ankh-jp.com

九州大学の北山教授は
江戸時代の浮世絵に描かれている母子像を分析し、
日本独自の興味深い法則性を発見しています。

それは、欧米の母子像では母親が子どもを抱っこして母子が見つめ合うものが多いが、
日本の母親と子どもは玩具などの同じものを見つめている様子を描いているものが多いそうです。

さらに、日本には欧米にはない「おんぶ」という育児方法があります。
まさに、
「子どもは親の背中を見て育つ」
背中越しに感じ取る皮膚コミュニケーションです。

子どもはここで親の視線に支配されずに育ち、自由な行動を許されると指摘しています。

現代の問題、放任、または過保護、このアンバランスを埋めることが出来るのは
皮膚コミュニケーションの力が不可欠なのではないでしょうか?

私は日々の仕事の中で、
この皮膚コミュニケーションの力を最大限に活用していると思うことが多々あります。

それは、
お客様がご自身のちょっとお辛い思いをポロっとこぼされ
なんてご返答したら良いか迷った時、
または頑張っている姿を応援したいと思う時、
気力で持ちこたえられていて身体が疲弊しているサインを出している時、

心の中で
「頑張って」
「良い結果につながりますように」
などと念じながら髪や肌に触れさせていただいているからです(^-^)/

この本を読んでから、
日頃感じていた言語化しきれない想い、
「コミュニケーションや愛とはいったいなんぞや?」
ということへの答えがちょっと見えてきた気がして
嬉しく思うこの頃の私でした(*^_^*)

ページ最上部へ